Lightroomの新機能「AI生成削除」なまら使える!が…
Lightroomで先日
新機能「AI生成削除」が搭載された。
これは、不要な障害物を違和感ない状態で削除する機能であるが、
これはなまら使える!
特に室内撮影時、
余計なポスターなど、この機能で削除できるのが大きい。
外観撮影も、自転車など削除が可能である。
しかし…
この機能を多用するのは逆に危険である。
あくまでも
「現状の写真」が重要であり、
使いすぎると「現状との乖離が起こる」というリスク。
たとえば、窓があるのに窓を消すなど、この機能使うと可能であるが、
これによってリアルと異なる写真が可能。
あとは、アングル的にどうやってもジャマが入るケースも
証拠隠滅ができ、事実との乖離が起こる。
キズもの商品をAI生成削除を使って新品に見せかけることも可能と思うと、
ちょっと恐ろしい。
基本私のサイト撮影に関しては、
これを踏まえて、必要最小限の範囲にします。
あくまでも現状優先主義なので^^
ということで、実際の比較写真は後日アップしようと思います。
写真加工、修正が
当たり前の現代だからこそ、
SNSで埋もれないプロフィール写真
人として
まっすぐに人生を生きていた
あなたの深みや歩んできた歴史を
ウソ偽りのない写真で
人の心をグッと掴んでみませんか?
すべてにおいてまっすぐにこだわる
ストレートフォトグラファー
よしだひろふみ
ご相談はお気軽に!
■新しくなった「セルフマガジン」はこちら!!■
https://enjoy-eagle.net/design/self_lp
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
■素材写真出品しております!
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】
Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト