Lightroomの新機能「AI生成削除」を実際にやってみた(1)

先日、Lightroomの新機能
「AI生成削除」が搭載されたが、この機能を実際にやってみた。

今回使った写真は私の撮影写真だが、
「いちご」を実際に消してみました。

基本的に消したい部分を指定し、
周辺を参考にして画像処理されるが…

結果、見事にイチゴが消えて味気のない写真ができました!w
細かい部分のチェックは省いてるが、
こうして見るだけでは違和感を感じません!
(ドット単位でどうなってるかは不明)

ちょっとした掲示物削除などには十分に使えると思うが、
原型を崩す削除は、リアルとの違和感が ”確実に” 出てくるので、
この機能、多用厳禁である!

また、CPUの性能が低い人は作業時間が長くなる。
目安で私の持ってるMacBook Pro(M1Pro)は約30秒かかった。
*消す対象物と周辺の状況によって判断するので時間はあくまでも目安まで

先日、サイト用として病院撮影した時は、
一部掲示物とキャラクターグッズがあったが、
これらも試したところ、見事に削除されました。
使い方次第では武器にもなるし凶器にもなる機能、
Lightroomユーザーは話のネタに一度使って見ると良いかと!

<追記>
今回、透かしクレジットありの写真を使ったが、
アフター写真を目を凝らして見たところ、
透かしが完全再現されてません(粗さがあった)でした!
そういう意味では、細かい透かしクレジットは
今は著作権保護の立ち位置でいうと、効果があると思います。

フォロー大歓迎です!


写真加工、修正が
当たり前の現代だからこそ、
SNSで埋もれないプロフィール写真

人として
まっすぐに人生を生きていた
あなたの深みや歩んできた歴史を

ウソ偽りのない写真で
人の心をグッと掴んでみませんか?

すべてにおいてまっすぐにこだわる
ストレートフォトグラファー

よしだひろふみ

ご相談はお気軽に!


■新しくなった「セルフマガジン」はこちら!!■
https://enjoy-eagle.net/design/self_lp

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube

■Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

■素材写真出品しております!
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】
Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト