施設内での撮影禁止、背景はモラルのないカメラマンが原因である!

最近、神社、公園はじめ、施設建物などで商用撮影禁止の場所が一気に増えてきた。
これって、あらゆる原因があるけど、要約するなら
「モラルのないカメラマン」が原因である!

神社、施設、公園や建物での撮影における基本前提

これを知っておかないとならないことが1つだけ
「相手の私有地で撮影する」こと。

違うたとえだが、
あなたの自宅に見知らぬ人を入れる人はまずいないし、
基本許可を得て自宅に招いているはず。

上記たとえと同じ、神社、施設、公園や建物での撮影は私有地である以上、
「許可を得てから撮影すること」
これを守っていたら、ほとんどの場合トラブルがなくなるか小さくなる。

ここでいう「モラルのないカメラマン」の定義

「無許可=モラルのないカメラマン」という考えではない。
無許可かつ、同業や施設管理者から注意を受けても、
続けて撮影する人たちである。
注意を受けた際、お詫びをし素直に指示に従っている限り、許される。

ひどいのは施設管理者や同業カメラマンから言われ
逆ギレする人がいるけど、これは完全な論外!

ここまでひどいと、
施設管理者の怒りを買うことになってしまい、
不誠実な行為によって、カメラマン全員に
最終的に「撮影禁止」という形で降りかかってしまう。

このまま問題行為が続くとどうなるか?

確実に「商用撮影禁止」の施設などが増え、
カメラマンの活動の場が激減する。
同時にカメラマンが低く扱われてしまうことにつながる。
ごく一部の不誠実な行為により、カメラマン全体が問題となってしまい、
カメラマン全体が撮影の機会を失い追いやられてしまう。

私の撮影依頼に関して

基本、打ち合わせ時に撮影場所の希望も伺うが、
同時に許可が必要な場所かどうか事前に確認し、
必要な許可を取って撮影に臨む。
撮影NGの場合は、代替場所の策定なども。

よく、クライアントから
「ここの撮影場所は大丈夫だよ」と
情報いただくこともある。

これらの言葉は情報として捉えているが、
あくまでも撮影する私自身が確認する。
問題発生時責任負うのはカメラマンだから。

場合によってはメールや電話で確認する。
著名な施設の場合は、対応について答えていただけ、
トラブル回避の手段にある。
同時に将来的にも影響を残さない考え方でもある。

今後の商用カメラマンの理想像は?

商用の定義は幅広いが、
基本対価いただいているカメラマン全体としている。
今後は、こういう撮影ルールやマナーが
当然に守られている人が残っていく。

業界的には「それは当然」の態度でいう人もいるが、
ルールやマナー知らずに動いている人は私含め数多い。
そういう意味では知ってるなら、ぜひ親切に教えてあげて良いと思う。
当然だといいながら教えないのは、
啓蒙行為を怠り相手の足を引っ張っている行為である。

フォロー大歓迎です!


写真加工、修正が
当たり前の現代だからこそ、
SNSで埋もれないプロフィール写真

人として
まっすぐに人生を生きていた
あなたの深みや歩んできた歴史を

ウソ偽りのない写真で
人の心をグッと掴んでみませんか?

すべてにおいてまっすぐにこだわる
ストレートフォトグラファー

よしだひろふみ

ご相談はお気軽に!


■新しくなった「セルフマガジン」はこちら!!■
https://enjoy-eagle.net/design/self_lp

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube

■Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

■素材写真出品しております!
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】
Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト