デジタル一眼レフユーザーは必聴のメカニックセミナーでした!

昨日は、
「Canon専門」の「プロカメラマン専門」をターゲットとしたメンテナンスを行う
PDA GALLOP代表、山下さんのセミナーでした。
彼の話は、東京都内で聞くことができる内容だけど、時間が合わずにいたところ、
地元で行うと聞いて、帰省日と重なったため参加できました!

この日はざっと見たところ、35名近くの方が参加し、
うちCanonユーザーが3/4、Nikon他ユーザーが1/4くらいでした。(ざっと見た感じです)

 

 

内容は当然ながら、Canonのカメラがメインでしたが、
Nikonユーザーの私にとっても、必要な知識が多くあったのを感じました!
そして、具体的に説明されたのでわかりやすかったです!

そんな中、私は「いかに長く、機材を維持するか」というポイントで話を聞きました。
細かいことは長くなるのでざっくりとポイントのみとします。

 

<お話された内容のポイント>

・撮影から画像処理の基本
(撮影した写真は、画像処理エンジン(EXPEEDまたはDIGIC)から圧縮され、記憶媒体へ)
・カメラ故障には
電気的な故障(カメラ独自ではない故障)と、機械的な故障(カメラならではの故障)がある。
・一眼とミラーレスのオートフォーカスのやり方はまったく違う
・多焦点オートフォーカスは、技術的理由により実は一点だけ
・AFの精度(フランジバック値と誤差)は、メーカーによって異なる
(Canonは44mm、Nikonは46.5mm。メーカーとしての許容誤差は機密情報)
・本体、レンズ単体でフランジバック値が違うので、偶発的にAFがぴったりというケースも十分起こる
・扱い方によって徐々に狂っていくも、自分でメンテナンスができない
・そんなこともあり、山下さんがメカニックとして立ち上げ、Canon専門で行なっている
(※ Nikonは山下さん並のサービスは現状やってないので、困った時はカスタマーに手紙で詳細を書き記すしかない)
・ズレやすいレンズはズレやすさから順に 「伸縮式ズーム>内部ズーム>単焦点」
・しかし、正しい扱い方すれば、ズレの問題は軽減される
・レンズは純正品が安全

*山下さんのお話ではずっとCanon側の話でした。Nikonについては私の方で調べて補足しました。

 

こんな感じでお話されてました!

 

<誰でもできる「記憶媒体の扱い方 3つの基本事項」>

(超がつく基本事項)

・カメラ本体でフォーマットする
・カメラ側で写真のセレクトをしない(パソコン上に落とし込んでセレクトする)
・容量満タンまで使わない(余すこと)

(その他やっておくと良いこと)

・SD系など金属面が露出しているカードは接点は上にする(特にNikon一眼ユーザー)
・定期的に交換して使う

 

<誰でもできるお手入れ・ズレ軽減 5つの方法>

・手ぶれ補正搭載レンズについて
(交換レンズにCanonはIS、NikonはVRと記載あるものが該当し、手ぶれ機能補正スイッチが搭載されている)
カメラ本体電源オフ時に外す
カメラ本体電源オン時は、手ぶれ補正のスイッチをオフしてから外す
・持ち歩きの際はカメラ本体と交換レンズは別にする
・交換レンズのマウント部は下にする
・ズームレンズは必ず縮めておく(伸縮式レンズ)
・撮影中テーブルなどに置くとしても、レンズを上向きにするか、縮めた状態で置く
(特に伸縮式レンズ)

 

こうして聞いていて、オートフォーカスの部分とレンズの扱い方については、
いろいろと私の中で思い当たる節があったのを痛感です・・・
今後長く機材を維持するという意味からも、
Nikonでできるメンテナンスを意識しようと感じたのでした。

これは、デジタル一眼レフ持ちの方は一度聞いておくと良いです!!
ありがとうございました!!

(*サムネイルの写真は大玉さん撮影です)

フォロー大歓迎です!


写真加工、修正が
当たり前の現代だからこそ、
SNSで埋もれないプロフィール写真

人として
まっすぐに人生を生きていた
あなたの深みや歩んできた歴史を

ウソ偽りのない写真で
人の心をグッと掴んでみませんか?

すべてにおいてまっすぐにこだわる
ストレートフォトグラファー

よしだひろふみ

ご相談はお気軽に!


■新しくなった「セルフマガジン」はこちら!!■
https://enjoy-eagle.net/design/self_lp

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube

■Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

■素材写真出品しております!
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】
Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト

コメントを残す